年末年始、
帰省や旅行・・・
となれば、欲しいのが手土産、ですよね。
というわけで、
年末年始の町内の製菓店さんの営業について情報を集めました。
イートインスペースがあるお店もありますが、
イートインスペースの営業状況については
各店へお問い合わせくださいませ。
●製菓店編(お土産、手土産、お茶菓子等どうぞ)
店 名 |
28日 (土) |
29日 (日) |
30日 (月) |
31日 (火) |
1日 (水) |
2日 (木) |
3日 (金) |
パティスリーマツキ (☎0577732159) |
◎ | ◎ | ◎ |
◎ 17時 閉店 |
× |
◎ 10時 ~17時 |
10時
~17時 |
御菓子所田の下 (☎0577735668) |
◎ 9時 ~18時 |
◎ 9時 ~18時 |
◎ 9時 ~18時 |
◎ 9時 ~15時 |
× |
◎ 10時 ~17時 |
◎ 9時 ~18時 |
大久保製菓舗 (☎0577732210) |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | × | ◎ | ◎ |
井之廣製菓舗 | ◎ | ◎ | ◎ |
◎ 17時 閉店 |
× |
◎ 9時~ 17時 |
◎ 17時 閉店 |
新名屋
|
△ | △ | △ | × | × | × | × |
※◎=営業 △=注文分のみ ×=営業なし
お餅と和菓子の新名屋さんは「正月餅」の注文分のみ年内営業だそうです。
飛騨では
神棚や仏壇にお供えをして手をあわせ、
年末年始を家族で過ごすご家庭が多くあります。
特に古川には
この小さな町なかだけでも大きなお寺がたくさんあることでもわかっていただけるかと思いますがお寺の信仰も厚く、
また、山手には「気多若宮神社」があり、
神仏ともに信仰が厚いまちです。
正月餅の注文が多いことからも
そんな信仰心を感じますね☺
コメントをお書きください