初雪が降りました。
名古屋方面からは飛騨古川へ車でお越しの際は標高1085メートルを最高地点とする
東海北陸道を通ったり
関東方面からですと、松本から高山市へ抜ける国道158号線を通ったりすることになると思います。
雪が降っていなくても
日影では予想もしないところで凍結が起きていたりして
びっくりすることがあります。
何かあってからでは遅いので
①できれば公共交通機関をご利用ください(特に冬の高山線は最強です!遅れても雪で運休することはめったにありません。)
②どうしても車をご利用の際は スタッドレスタイヤ(もったいないと思わないで!)に必ず履き替えてきてください。
スタッフのおばちゃんたちからの
お願いでした<(_ _)>
行きも帰りも
安全運転で、なっ♪
いつもご来館ありがとうございます♪
飛騨の物産取扱は飛騨市内最大規模
******************************
当店は機能性成分ルテオリン等を多く含有する系統を選抜した
新品種「飛系アルプス1号」のみを使った
「飛騨えごま油」「飛騨えごま油ソフトカプセル」
取扱元です。
******************************
飛騨古川さくら物産館
℡ 0577737770
岐阜県飛騨市古川町三之町2-20
営業時間 午前9時から午後4時
定 休 日 毎週木曜日
コメントをお書きください
ずる (金曜日, 11 11月 2016 17:15)
こんにちは!
先週は温かいコメントをありがとうございましたm(_ _)m
あと11月5日に再び寄った際、たくさんの巡礼者がいる中で顔を覚えてくださっていてとても嬉しかったです。
その時に作った組紐はとても気に入ってまして、お出掛けのお供にしています(^^)
しかしもう初雪とは…そちらでは例年通りなのでしょうか?
冬に訪れる時は電車ですね!冬の高山本線の強さ、とくと拝見させていただきます!
次は巡礼だけでなく、飛騨のもっと良いところを堪能できたらいいな〜、と色々思案中です。
立冬を過ぎ日に日に寒くなりますが、スタッフの皆様もどうかご自愛ください。
ではでは。
物産館スタッフ (月曜日, 14 11月 2016 11:01)
ずる さま
※ありがとうございます♪
そうなんですよ~~~!初雪ですよ、初雪。
例年と大差ないと思うんですけど、雪が降るほど寒かったり昨日あたりは18度くらいまで気温が上がってあたたかかったりと、寒暖の差がはげしいんです。
例年初雪は一度降って消えて、その後もそんなことが繰り返されて
12月年末の一番忙しいころにドカッと降り積もるのがここ何年か、です。
そうそう。冬の高山本線の強さ、「とくと」拝見ください!w
1月15日には伝統行事「三寺まいり」もありますが、それを境に春まで
静かな飛騨古川の雪景色の町になります。
だからこそ、4月の古川祭ははじけるのかも(^^)
またぼちぼちですが冬の様子もUPしていきますね。
ずる様もおからだ、ご自愛くださいね。
ご丁寧にありがとうございます!
燐 (日曜日, 22 1月 2017 19:48)
昨日は、お世話になりました。
凍結防止スプレー、車向き雪かき道具、チェーンと雪道に持っておいた方が良い道具に
スノーブーツを携えて、スタッドレスタイヤ履いて車で下道から来ました。
飛騨市内も凄かったけど、道中の雪も凄かったです。
普段以上に緊張のする運転でしたが、楽しかったです。
あまり、雪が降らない地域なので、
雪景色が良かったです。
今度は、雪が降らない時期にも来ます。