今日もありがとうございます!
物産館スタッフです♪
さむ~なったけど
若い人たちが大勢、当館を訪ねてきてくれらはるで
毎日たのしく過ごさせてもらってます。
古川の町ん中の紅葉はまだ
さくらの木がすこ~し色づき始めた程度です。
この間は先月くらいに埼玉から来てくださった若い子がまた当館を訪ねてきてくれらはって、
「うれしいなぁ~~!ありがとうなぁ~~!!」
とひとしきり話をしたあと、帰らはるときに
「また紅葉がきれいになったころにきます!!!」
なんて言って帰って行かれました。
うれしいんやけど
なんせ飛騨で遠いで
ほんと、気を付けて来てほしいもんです(^^)
ありがとう。
当館では
地元の牛乳メーカー「牧成舎(ぼくせいしゃ)」さんの
もなかアイスを取り扱っています。
組紐を教えとると、後ろで
「・・・ちーん!」
って何度も音がなります。
んで、なーんか香ばしいような香りがぷ~ん・・・ってただよいます。
ここのもなかアイスって30秒ほどトースターで焼いてたべるんやよ!!
組紐をがんばらはった若い人たちが
このアイスを食べてほっと一息ついてや
つぎの巡礼地に向かって行かはります。
あ。
もちろん、こんな”妖艶なマダム”たちにも好評です💛
ちなみに、このもなかアイスは
硬いです!w
なんでっかっていうと、
普通、アイスクリームっていうのは砂糖やら水あめやらはいっとるんやけど
それらがいっぱい入っとるとやわらこーなるんやって。
そやけど、牧成舎さんのアイスは生乳のうまさにこだわっとるもんで
余計なものをほとんどいれとらんのやって。
もなかも自社で1枚1枚、スタッフさんが手焼きでつくっとるんやってやでびっくり!
なので
30秒ほどトースターにかけると
ほどよい硬さになるうえに
せっかくの手焼きのもなかが冷凍庫の中でちょーっと湿気を含んどったやつを
パリッとさせるのに
最適、ってーわけです。
世にも不思議な?めずらしい?
トースターで焼いて食べるもなかアイス、せっかくやで食べていってなっ♪
マヨネーズ+酢+しょうゆ+すりニンニク+えごまオイルのドレッシング。
ゆでたジャガイモに絡めてどうぞ♪
飛騨の物産取扱は飛騨市内最大規模
******************************
当店は機能性成分ルテオリン等を多く含有する系統を選抜した
新品種「飛系アルプス1号」のみを使った
「飛騨えごま油」「飛騨えごま油ソフトカプセル」
取扱元です。
******************************
飛騨古川さくら物産館
℡ 0577737770
岐阜県飛騨市古川町三之町2-20
営業時間 午前9時から午後4時
定 休 日 毎週木曜日
コメントをお書きください
マイカル (水曜日, 19 10月 2016 10:42)
昨日は組紐体験楽しかったです。早速毛糸で作りはじめました。体験もパネル展と同じく10月末までですか?また伺い体験したいです。
さくら物産館スタッフ (木曜日, 20 10月 2016)
マイカルさま
※ありがとうございます!うれしいです♪
実は!
パネル展、12月27日まで延長決定したんです(きのう。)。
そして、、、
組紐体験はマイカルさまのように「楽しかった!」「またやりたい!」とおっしゃってくださる方がおかげさまでたくさんいらっしゃるので
調子に乗って・・・無期限で延長したいともくろんでおります。
お一人でもご希望の方あれば、
そして糸の在庫をちゃんと持ち合わせておれば
対応させていただきたいと思っています。
ぜひまたお越しくださいませ(^^)
マイカル (金曜日, 21 10月 2016 15:28)
返信ありがとうございます。延長嬉しいです!組みひも体験も
マイカル (金曜日, 21 10月 2016 15:36)
組みひも体験もありがたいです。またうかがいます。ちなみに毛糸の組みひもよくばって長くし、二日かけて完成しました。 ご存知かと思いますが峰竜太さんのブログ観たら、11月にテレビで飛騨古川の回放送されるらしいですよ!こちらも楽しみにしてます。