おはようございます!
飛騨古川さくら物産館スタッフです。
先週末からいよいよ飛騨古川も稲刈りシーズンに突入です。
町中を金色に覆っていた稲が刈り取られるとなんや、さみしい気もするんですが
その分、たくさんの人が田んぼへ向かいわいわいと賑やかに作業している様子が見られるのでそれはまた秋のにぎわいでいいのかなーなんて思ったり。
というわけでわたしたちスタッフも交代に稲刈り、です<(_ _)>
さて。
当館は毎週土曜日になるといつも以上に賑やかになるんですよ。
それはこの方、「野中さん」がいらっしゃる日だからです。
この野中さん。
町内に住むおじいちゃんなんやけど、
土曜日の午後はここへ立ち寄ってくださいます。
もともと油絵の先生でいらっしゃって
その後水彩画もやられて、そして
墨の濃淡だけで表現する水墨画に魅せられて今は水墨画を書いてらっしゃるおじいちゃん。
もちろん 畑もあるし、絵の教室もあるし(←先生!)、喫茶店もいかならんし・・・
そんな中で
「ここへくるといろんな人と話ができてうれしいんや~」と休みに来てくださる野中さん。
当館へ立ち寄ってくださったお客様にや、こうして似顔絵を描いてくださるんです。
(「これは自分の趣味やで。」とお代は受け取られません。。。)
とっても楽しいんやってです♪
描いているこの紙。
裏には野中さんが描いた古川にまつわる絵がコピーされて「お客様の似顔絵を描いて記念にお渡しする用」として野中さんがもってみえます。
先日は「もうすぐこれやろ?ちょっと宣伝しならんと思ってな・・・」と、
なんと、9月24日に開催されるきつね火まつりの画のものを用意してきてくださっていました。
こうして野中さん、日本の方だけでなく、外国からのお客様とも身振り手振り飛騨弁で!?w会話しながら描かれて。(野中さんにとってここはまるで”リトルワールド”!?)
「君の名は。」ブームで訪れた若い男の子にも描いてあげて。
そうすると、なんやろな~
それまでなんとなーく愛想がいいわけでなかった若い男子の顔にほんわか笑顔が生まれるんですよ。
似顔絵をかいてもらいながら94歳のおじいちゃんと話をする。時折顔を上げてこちらを見る野中さんと目をあわせて、野中さんに質問されて。ゆったりと話をする。
こんな時間が 若い男の子にも 元気な奥様方にも ちょっと頑固そうな?おじさまにも
やわらかな笑顔をうかべさせるんですね(^^)
私たちも野中さんがここに座っていらっしゃる時間が
とっても和やかで楽しい時間になっています。
今週末も元気に寄ってくれらはると思います。
ぜひ一度会いに来てみてくださいね。
飛騨の物産取扱は飛騨市内最大規模
******************************
当店は機能性成分ルテオリン等を多く含有する系統を選抜した
新品種「飛系アルプス1号」のみを使った
「飛騨えごま油」「飛騨えごま油ソフトカプセル」
取扱元です。
******************************
飛騨古川さくら物産館
℡ 0577737770
岐阜県飛騨市古川町三之町2-20
営業時間 午前9時から午後4時
定 休 日 毎週木曜日
コメントをお書きください