毎年1/15に行われる行事「三寺まいり」ではお寺に大きな和ろうそくが納められ、火がともされます。親鸞聖人のご遺徳を偲んで行われる仏教行事ですが、その昔、飛騨から年頃の娘さんたちが糸ひきの工女として真冬の野麦峠を徒歩で越えていた時代には、住む人々が着飾ってお参りに出かけていました。もちろん、1年間糸ひきに諏訪へ出かける娘さんたちも。ですので、この仏教行事が出会いの場ともなっていました。
そんなこの地域の古くからの伝統や様子に想いをはせながら、和ろうそくに絵付けをしてみませんか。
【料金】ろうそく大・・・800円
小・・・800円
※ろうそく台(木製)は別売りです。
【所用時間】15分程度
アニメ映画「君の名は。」の舞台となった飛騨古川で
組紐を組む体験ができます。
【料金】
丸台をつかった組紐体験(ブレスレットやキーホルダーにします)・・・1,500円
※所要時間 30~40分程度 要予約
手だけで編む組紐体験
ミサンガのように手首に巻けるタイプ・・・700円
※所要時間 1時間30分程度
ストラップに仕上げるタイプ・・・500円
※所要時間 30~40分程度