エゴマはシソ科の一年草で、この種子を搾油して得られるえごま油には、系必須脂肪酸(オメガ3)であるリノレン酸が豊富に含まれています。
飛騨地方では、古くからこのエゴマをおはぎ、和え物、五平餅など、伝統的な食材として使用してきました。そのため、風味のよい「黒褐色系」のエゴマが、「飛騨えごま」として代々受け継がれています。
そして、中でも飛騨地域全域から収集したエゴマの在来種約70種類の中から、他県産や中国産と比較して機能性成分ルテオリン等を多く含有する系統を選抜した新品種が岐阜県、飛騨市、アルプス薬品工業株式会社の3者によって「飛系アルプス1号」として品種登録されました。
本商品はそんな選りすぐられた種子を地元農家さんが自信を持って生産したものだけを使用して製造されています。
9月の中頃に飛騨えごまが開花します。
写真はほとんど咲き終わっていますが、一部に小さな花が咲いているのが分かりますか?
当館は『飛騨えごま油』商品の販売元です
「飛騨えごま油」商品は 古川町にある、老舗の製薬メーカー ㈱アルプス薬品工業様が製造しています。飛騨で開発された「飛系アルプス1号」を古川の製薬メーカーによって搾油・サプリメントとして商品化しているので 安心の 純国産・飛騨古川産です。
販売者のアルプス薬品商会様より 当館が販売元となって各店への商品卸と当館での小売販売を行っております。
日本で初のえごま新品種「飛系アルプス1号」を用いました。
飛騨地方で栽培、搾油された安心安全の純国産油です。
αリノレン酸は熱に弱いので 加熱調理には向かず、サラダ・トースト・味噌汁などそのまま何にでもかけてお召し上がり頂くのがオススメです。
飛騨地方で栽培されたαリノレン酸たっぷりのえごま「飛系アルプス1号」を国内で搾油した安心の純国産油を抗酸化素材アスタキサンチンで1粒1粒包んだソフトカプセルです。
2粒にαリノレン酸がおよそ300㎎含まれています。
●上記の 飛騨えごま油「飛系アルプス1号」のスプーン1杯分がこのソフトカプセル2粒で採ることができます。
●「ソフトカプセル」ですので えごま油のちょっとくせのある香りや味が気になりません。
●抗酸化素材アスタキサンチンのカプセルなのでえごま油の酸化が最大限に抑えられています。アスタキサンチンについてはこちらをご覧ください
●1袋60粒入りなので 1日スプーン1杯と同量の2粒を飲めば1ヶ月分です。
●アトリエリーベル
●くすりのシモデ
●(有)重山酒店
●ファッションブティックタカダ
●(有)双葉屋
●貴船薬局
●田近百貨店
●蘭美容室
●渡辺治療院
飛騨古川さくら物産館
電話 0577737770