1月14日~16日の寒波襲来で久しぶりの大雪に覆われた飛騨古川です(2017年1月17日)
雪が積もった飛騨古川 ようやく冬本番といった感じです(2017年1月13日)
飛騨古川は落葉が進んできました。標高の高い山が白くなることが多くなり冬の足音を感じます。 (2016年11月16日)
祭り広場近くの大イチョウがきれいに色づきました(2016年11月7日)
さくら物産館のご近所の真宗寺様境内のイチョウが色づき始めています(2016年11月2日)
いつもと違う方向から撮影しました(本堂の向こう側にさくら物産館があります)
今年は雨の日が続いているので、はさ干しの稲こき(脱穀)も滞っています
山の木々の紅葉はまだですが、朝晩は涼しくなりました(2016年10月6日)
郊外の田園地帯では稲刈りが始まりました(2016年9月14日)
桜など紅葉の気配を感じてきました(2016年9月14日)
例年より少し早く桜が満開となりました(2016年4月11日)
4月19日・20日の古川祭の頃には葉桜でしょうか
飛騨地方では一月遅れのひな祭り
さくら物産館にもお雛様が飾られました